スキー場から位ヶ原までの切り開き |
リフト料金は去年と同じ¥1200。8:30始発にすぐ乗る。 平日と言うこともあるがお客が4人だけ?これでは採算合わないのでは・・・
リフトのおっちゃんに位ヶ原山荘近くの屋根板で雪崩事故があったから気をつけてね〜と言われて出発。スキー場最上部を9:00出発。今日は上を目指すのは私以外に4人だけだった。最初は私が先頭であったが最初の壁でもがいている内に追い抜かれる(^^;)
お陰様で位ヶ原下までトレースは使わせてもらって楽をするm(_ _)m |
|
乗鞍の山頂部は雪煙が激しく上がっていて風が強そうだ。
しかし気温が−5℃程度なので寒さは感じない。インナーにフリースだけでも耐えられる。 位ヶ原に上がると前から雪(氷化した)がバシバシ当たって来るのでアウターを着る。
目出帽持ってくるの忘れた!顔が痛い(T_T) |
位ヶ原の岳樺 |
位ヶ原に出ると針葉樹林から岳樺に変わる。風雪に耐える姿は何時見ても癒される。
途中で出会った山スキーおじさん(お爺さん?)のストックのグリップ部分が割れていて大変そうだった。松本周辺で山の店は何処がいいのか尋ねられたので石井かブンリンかカモシカと回答(^^;)
その中で何処がいいのか更に聞かれたのでブンリンと答えておいた(^^;) (回し者じゃないですよ) |
位ヶ原から剣ヶ峰 |
同、富士見岳方面 |